はじめまして!
私のホームページを見ていただき誠にありがとうございます。
この『国語現代文の勉強法』は大学受験で国語の偏差値がアップせずに、特に現代文がチンプンカンプンな過去の私のような経験を今まさにしているあなたへ書いた手紙です。
あなたはいま、「現代文を理解する勉強法」を手に入れようとしています。
そして手に入れることができます。
現代文の成績だけが悪い…
国語の偏差値だけが50へ届かない…
国語さえ、もっと成績が上がれば…
と毎日思っていませんか?
このホームページの方法で、私自身は偏差値アップの経験をしました。
スポンサードリンク
現代文って勉強して伸びる教科なの??
高校生の頃の私は、国語の成績が上がらず、問題集を解いたり、小説を読んでみたり、いろいろなことを試してもぜんぜん偏差値が上がらずに、『現代文は楽しくない!!』と考えていた一人でした。
もっとも私のひどかった時の国語の偏差値は『37』です。
(立派な数字でしょ!)
しかし、最終的には国語の偏差値を『65』にアップさせました。
後ほど詳しく書いてきますが、その経験談をしっかりと書き綴ったのがこのホームページです。
たぶん、このホームページを見ているということは、あなたも思った以上に国語の偏差値が伸びずに、とくに現代文に困っているという方ではないでしょうか?
勉強して現代文の偏差値がアップするなら勉強しますよ!
私はやりますよ!
しかし、どうやって勉強していいのか?
どうやって勉強していけば、少しずつでもいいから偏差値がアップするのか?
誰か教えてよ~
勉強法さえ教えてくれれば本気でやるよ?
やる気はある。
国語の偏差値を上げるための勉強時間もある。
しかし、どうやって勉強していいのかがわからない。
「どうしたら現代文の問題を解くための読解力がつくのか」を教えて欲しい。
読解力をマスターできる勉強法を教えて欲しい。
と考えているはずです。
高校生の頃の私自身がまさにその状態でした。
そんな同じ状態であるあなたへ書いたホームページです。
あなたのために書いた私の渾身のお手紙です(#^.^#)
私はこの勉強法で国語の成績をアップさせました。
現代文が楽しい教科へと変わりました。
センター試験本番では国語の点数は160点でした!
どうやって勉強していいのかがわからない…
という私の疑問はなくなりなりました。
大学受験現代文の勉強法は存在します。
なぜ、この方法を高校の先生が高校1年生の春に教えてくれなかったのかが今でも疑問ですが、大学受験現代文の勉強法は毎日コツコツと続けていけば偏差値アップがついてくる方法です。
ぜひ参考にして下さい。
そして国語の偏差値を上げ、あなたの志望校合格を手にして下さい。
『○○(あなたの名前)!始めましょう』
まとめ
私の経験した国語の最低偏差値は『37』でした・・・。
言い訳をするなら、勉強をする方法を誰も教えてくれなかっただけ。
勉強法さえ、教えてくれれば私は絶対にやり抜くと考えていた!
誰か教えてよ~があの頃の私の気持ちでした。
あの時の私と、あなたが一緒の気持ち。
私が、あなたへ勉強法をお伝えします、さあ、始めますよ。